2013年 01月 28日
![]() 先週末、以前設計したお宅にお邪魔させていただいたときに 工事中の懐かしいお話を聞かせていただきました 設計には織り込んでいなかったのですが 「今使っているこたつを使って2階の和室に掘り炬燵が作れない?」 と現場監理中に宿題をいただきました 天井ふところ(1階の天井と2階の床の間)の寸法が ちょうど掘り炬燵の深さに具合がよかったので。。。 ![]() 工務店の担当者・大工さんと相談して出した答えがこれです シナ合板で作った箱を落としこんで取り外し式の木枠を載せました コーナー補強の三角は。。。 ![]() コーナー補強の三角は。。。こたつの脚の落下防止を兼ねてます あるものを利用して、発想・知恵・技、持ち寄って シンプルな掘り炬燵出来上がりです ![]() 掘り炬燵に座って外を見るとこんな景色が見られます 設計時に窓の高さ・転落防止等々色々な仕掛けをしていたのですが オーナーさんの一声でより快適なお部屋ができました ありがとうございました これまでの仕事/2006年-旭台の家 そのほかの写真はこちらです 設計・デザインだけじゃなくて どうやってあるもの(景色も)を活かしていくかを考えるのも建築士の重要な仕事です ogino-archi.com おぎの設計室のホームページです facebook.com/oginoarchi おぎの設計室のfacebookページです
by ogino-archi
| 2013-01-28 09:19
| 建築
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
画像一覧
|
ファン申請 |
||