人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2016年 09月 08日

2016年 夏旅行 高知 四日目(最終日)

ようやくの夏旅行最終日レポート

8/3 夏旅行四日目 最終日

今日は最後の大仕事、名古屋まで600kmのロングドライブが待っています
真っ直ぐ帰ると飽きてしまうので、寄り道をしながらの帰宅

寄り道のメインは神戸のIKEAでのお買い物
旅行の間、食事は郷土料理中心だったので最終日のお昼はIKEAのランチにすることに

神戸へのアプローチは淡路島経由で行くとよさそうなので鳴門の渦潮見学も帰り道コースに。。。

IKEAまで宿から4~5時間かかりそうなので、宿の朝食は前日の朝までにキャンセル
(宿にご迷惑おかけしないように初日からおかみさんに相談してました)
早朝出発をすることにしました

最終日も荻野家は早起き
4時台に起床して、他室の迷惑にならないように静かに6時出発の準備
はやく準備ができたので朝から、スケッチブックに思い出を描き描き
2016年 夏旅行 高知 四日目(最終日)_b0284864_20787.jpg
描いた絵はブログ最後に。。。



予定通り、早朝6時出発

四万十を出発してすぐ
20年前のホエールウォッチングの出発した漁港を思い出し、記憶をたどりながら急遽寄り道
たしか岸壁にクジラの絵が書いてあったような記憶が。。。

国道から逸れて住宅街の中を抜け入野漁港へ

ありました。クジラの防波堤
2016年 夏旅行 高知 四日目(最終日)_b0284864_2402350.jpg
2016年 夏旅行 高知 四日目(最終日)_b0284864_20742.jpg


壁画に「namiyo91-2013-2016」とありました
調べてみたら、クジラの壁画で世界的に有名な久保南海代さん作とのこと
完成したのは1991年、今から25年前。
何度か補修をしているようですが、20年前に訪れた時に見たものと同じもの、感慨深いです

出発したばかりで寄り道ばかりしてると日が暮れるので
前日に地元のスーパーで買い込んだパンを食べながらドライブ再開

途中サービスエリアでお土産を見ながら4時間ほど走り鳴門大橋に到着
鳴門大橋を渡る手前のICを下りて、鳴門大橋の下を歩ける「渦の道」へ
2016年 夏旅行 高知 四日目(最終日)_b0284864_3114329.jpg

こんな危険なところを歩くわけではありませんが
ちゃんとした見学路の床の所々にガラスの床が。。。
渦潮まで45m、慣れるまでかなりのドキドキです
2016年 夏旅行 高知 四日目(最終日)_b0284864_20076.jpg

これは長男より娘の方がへっちゃらなご様子

すでに鳴門で11時
お腹が空いてきそうなので淡路島を横断して神戸のIKEAを目指します

2016年 夏旅行 高知 四日目(最終日)_b0284864_20087.jpg

一時過ぎにIKEAに到着
お腹が空いたので買い物前に早速IKEAレストランでスウェーデンの家庭料理を
2016年 夏旅行 高知 四日目(最終日)_b0284864_1595912.jpg


2016年 夏旅行 高知 四日目(最終日)_b0284864_20063.jpg
食事のあとはスウェーデン料理のザリガニ販促のパネルで記念撮影

IKEAで2時間ほど買い物タイム
2016年 夏旅行 高知 四日目(最終日)_b0284864_3511530.jpg
来年の冬には名古屋の東、長久手市にIKEAがオープン予定
今まではIKEAの買い物で旅行帰りを利用して遠征してましたが
来年からは自転車圏内。大いに期待しています

そこから最後の力を振り絞って名古屋まで4時間のドライブ
夜八時には無事帰宅完了
今年も濃厚な夏旅行になりました

2016年 夏旅行 高知 四日目(最終日)_b0284864_415469.jpg
ホエールウォッチング 長男作

2016年 夏旅行 高知 四日目(最終日)_b0284864_20811.jpg

早朝の四万十川で魚取り 自作

2016年 夏旅行 高知 四日目(最終日)_b0284864_1595941.jpg
黒尊川で川遊び 娘作

2016年 夏旅行 高知 四日目(最終日)_b0284864_4173581.jpg
同上 長男作

2016年 夏旅行 高知 四日目(最終日)_b0284864_20761.jpg
同上 自作

これら描きためた絵は着彩してから宿のおかみさんにプレゼントしてきました

2016年 夏旅行 高知 四日目(最終日)_b0284864_20589.jpg

宿を出発する前に御世話になった宿「四万十inリバーサイド」のおかみさんたちと記念撮影した1枚
おかみさんが手にしている絵?も長男作
喜んでいただけたようで、これも良い思い出になりました

「四万十inリバーサイド」のみなさん、ありがとうございました




































ogino-archi.com
おぎの設計室のホームページです
facebook.com/oginoarchi
おぎの設計室のfacebookページです

by ogino-archi | 2016-09-08 04:21 | お出かけ


<< 夏の自由研究 七輪陶芸 前編      2016年 夏旅行 高知 三日目 >>